福岡時代に・・・たいへんお世話になりました”マチャミ!!!”まさかのご指名!ありがとうございます!
本社管理課の藤本 雅美 様 より 徒然なるまま を 旅は道連れ?にされました、今回ツレヅレ担当の 長崎支店2課 平野 禎史 です。本当にまさか・・ここで来るとは!やはり抜け目のないの”お方”であります。 ね!北九の緒方君(笑)

今回、約15年ぶりに海外?に行って参りました。中学2年の愛娘のリクエストで国際協力イベントに参加してきました。
今年で2回目だそうです。
会場は福岡市にある 能古島 ↓ です。

パンフと地図にあるように博多湾の中心に浮かぶ島で船で渡るのでちょっとした♪旅行気分♪になりますよ。

当日の乗船場(行き)の様子です。
早めの10時15分発乗ろうと・・・しますが・・・
(×0×)ムチャクチャ~多かぁ~
先頭付近(時刻表↓)


最後尾は・・
外・・
しかも
写真奥では何重も折り返し・・私たち4人は折り返したこの辺りでした
定員は 260名 ・・・・・

残りわずか10名付近い・・・
【次の便にはまわりたくない!】
ドキドキしながら・・・
←息子の頭

やった~!! 乗れた~っ 男同志の雄たけび?

←目指す島

上陸寸前→
ムムッ(~。~)

船降りて
港近くの 無料シャトルバスへ いちもくさん !
目指す会場~キャンプ村は (こんな感じ)南国~っていう雰囲気ですよ!

港から~バスに揺られること たった5分~

みんなで
急な下り坂を

そろってテクテクと・・・


着きました~
♪陽気な♪音楽がお出迎えです。
そして♪そして♪ さっそく!楽しみの 食べもの探し~

スリランカは カフェ と 民族衣装 ♪

バングラディッシュ は カレ― と 紅茶。種類は スパイシー と まろやか

カンボジア 焼そばとお好み焼き!(2階は地雷撤去キャンペーン)

他にも各国のご当地の食べ物!
いろんな国の屋台・食べ物があり
どれを買っていいか迷いました。
300~500円
店の人に囲まれ売り込み攻撃を受ける息子

楽しく悩んだ末に♪

息子は、カンボジアの焼きそば タイのガイヤーン(鶏肉)

私は、 シリアのフェラーフェサンド、カンボジアのお好み焼き、バングラディシュのカレー(超スパイシー)
カレーは喉(食道)を通過した後に”じわッ”と くる辛さ【痛さ?】でした
ファラーフェサンドは美味しかった~!!!(2人の支払い 3,100円)

悠々と食べる~、訪れる参加者も多くなってきました。

どこの国の”踊り?舞踊?ダンス?” か不明でしたが、すごくエネルギーを感じました~
底引き網の体験!
網を引き揚げる事、およそ10分!

どれどれ?何がとれたんかいな?

それ!クラゲじゃね~か、しかも、娘まで・・・
しかし網にはアオリイカ や キス など・・しっかり、かかっていました。
ワンコイン ~英会話教室~ (500円で1時間)
はじめての友達と!?

英語で ジャンケン ! 英語で ボールダーツ !
カンボジアの地雷撤去方法

子供の犠牲を防ぐために!広い大地をセンサーで地道にさがして
(掃除機をかける感じで・・・)いるそうです!

見つけたら爆破させるための導火線を慎重につける↑
そろ・・ソロ・・・帰り支度・・帰りたくない。。。な。

↓能古島漁港より 福岡市内風景

あっという間の時間でしたが、いろんな事が出来て いい休日になりました!こういう体験!たまには いいなぁ~(^^) と思いました。(大人も楽しめると思います!)また来年あれば ぜひ参加したいと思います。
最後まで見ていただいた方々、ありがとうございます!では次のコーナーへ ! 福岡支社2課 よしもっちゃん! へ バトンタッチ!します。吉本 裕亮 君 どうぞよろしくおねがいします!