ITC東関東支店の中嶋さんより、御指名を頂きました沖縄支店営業3課の福広太郎(フク コウタロウ)と申します。宜しくお願い致します。

徒然がまわってきて、非常に何を書くか迷いました。特にはまっている趣味があるわけでもなく、これといって好きなものも無く、お酒が好きなので私が通っている夜のお店・・・というわけにもいかず、色々考えあぐねた結果・・・ラジオの話をしたいと思います。

皆様、ラジオと聞いて、

「ipodで音楽聞いてるほうがまし。」
「交通情報しか聞かない。」
「てか、ラジオさわったことない。どんなふうにして聞くの?」
「ラジオの話題とか、こいつしょうもないやつだな・・・」と思っている方々、(しょうもないのは認めます)

ラジオは面白いのです!

まず、ながらで聞けます。車を運転しながら、勉強しながら、仕事をしながら等、TVのように見なくとも、“耳”だけで楽しめるのです!!!!

しかも、メール等でメッセージを送ると読んでもらえることもあり、より能動的に関わることができるのです。ここまでくるとかなりのヘビーリスナーですが・・・・

 

ということで私がゴリ押しのラジオを御紹介!!

題して「ITIふーくーのお薦めRADIO―!」(チャーチャラッチャ!チャッチャチャラッチャ!)

さて、今週のおすすめのラジオはーーーーーー

その名もFM沖縄にて平日午後2時~4時から放送されている

「ゴールデンアワー」

ゴールデンアワー

ゴールデンアワーのロゴ

 

コンセプトととしましては

「ラジオの中のラジオ局」というキャッチコピーにも表されるとおり、FM沖縄を間借りしているとの設定である。局長である西向幸三の下、リスナーをゴールデン社員と表し一つのラジオ局であるとの形態をとっている。

メルマガ登録を行ったリスナー社員に関しては、社員番号をそれぞれに振り分けており、現在10,000人超(2014年5月現在)の規模となっている。社員番号2000番までは「次長」「課長」「係長」「主任」等の役職が与えられ、2013年度に行われたポイントによる昇進制度により昇格したリスナー社員も多数存在する。(wikipedhiaより抜粋)

 

かなり、興味深い番組にだと思いませんか!?

し・か・も、オリジナルの手帳や名刺等も作成し販売、「株主総会」と題しての忘年会や、「入社式」なるものも開かれており、かなりリスナー社員通しの絡みが多く、ラジオの中以外でも楽しめるのです。
そして、このラジオのパーソナリティーを務めるのがこちら!

右:局長こと西向幸三  左:ミキトニーこと糸数美樹

局長とミキトニー

(Googleより)

こんなおっさんと可愛らしい女性が放送しているのです。

 

そして!

その中身ですが○ネタのオンパレード!平日の昼間っから、う○こやち○ち○等のワード連発!!かと思えば、選挙等の時事やリスナー社員の悩み、不安等にも正面からぶつかっていき、笑いとともにかんがえているお二人なのです。もうね、一度聴いたらお二人の掛け合いの虜になりますよ。

「百聞は一聴にしかず」です。はい。

ちなみに、今このご時世「podcast」なるアプリがありまして、その場にいながらどこのラジオでも聞けるというものです。ぜひお試しください。※但し、podcastで聞き過ぎると、自分のように毎月通信料制限がかかる危険性があります。営業車がFM聞けないので・・・。(FM聞ける営業車乗れる様、仕事頑張ります。)また、沖縄に旅行に来た際には、レンタカーのラジオをFM87.3に合して、旅のお供にぜひお薦めです。

それでは、、そろそろこの辺で「ITIふーくーのお薦めRADIO―!」も終わりとなります。

次回があるのかは、わかりませんがsee you again!!
今回徒然を書くなかで、実際にラジオ局にお邪魔できなかったのが唯一の心残りです。心残りもありながらですが、次回の徒然は・・・
宮崎支店の児島さんです。宜しくお願い致します。

 

長崎支店 堀さんよりご指名頂きました、ITC東関東支店の中嶋です。
高校の先輩でもある堀さんからの指名に「はい」としか答えられませんでした。

何を書こうかと考えていたところ、テレビで紅葉のニュースが流れていたので、先日紅葉を見るため、埼玉県秩父郡長瀞町(ながとろ)に行って来ました。

当日は、最寄駅である北上尾駅からJR高崎線で熊谷駅へ。

熊谷駅からはSLに乗って、長瀞まで向かいました。

CIMG1869

CIMG1884

SLには初めて乗りましたが、速度は遅いものの、乗り心地は良かったです。

 

 

窓から見える景色を見ながら長瀞まで行くはずでしたが、SLのゆっくりとした

スピードと程良い暖房で爆睡。。。
起きたら長瀞に着いてました。

長瀞駅に着いたら、人!人!人!

当日は天気も良く、シーズン最盛期でもあったせいか、観光客や外国人で
かなり混雑していました。

CIMG1886

晴天で気温も暖かったので、ライン下りを体験。

2度目の乗船でしたが、前に乗ったのは夏だったので、前回とは違う風景を楽しみました。
船頭のうんちく話は相変わらず面白いものでした。

CIMG1894

CIMG1909

ライン下りを堪能した後は、紅葉を見に「月の石もみじ公園」へ。

ほぼ最盛期の紅葉は真っ赤で、早く過ぎ去る1年の中での秋をダイレクトに
感じることの出来た瞬間でした。
11月中旬から12月上旬までは、毎年ライトアップもしているとの事で、
今回は日中でしたが、夜の紅葉も良いなーと思いながら写真を撮っていました。

CIMG1915

時間もお昼を過ぎて、さすがにお腹が空いたので、ブラブラお店探しに。

お蕎麦のお店が幾つかある中で、こちらのお店へ。

CIMG1917

CIMG1918

蕎麦と野菜の天ぷらを注文。

CIMG1920

旬である、きのこの天ぷらはサクサクジューシーで最高に美味しかったです。

また来たいと思えたお店でした。
ご飯も食べて、紅葉も見て、お腹いっぱい胸いっぱいになったので、
紅葉の余韻に浸ることなく、帰路につきました。

四季を感じられた良い休日でした。

お次は、沖縄支店の福さんです。

突然の連絡ながら、快く引き受けて頂き感謝します。
よろしくおねがいします!

 

佐世保支店の田澤さんよりご指名いただきました、長崎支店営業一課の堀と申します。朝から緊急の用事かと思いきや、突然のご指名感謝致します!!

 

 

さて、私は最近の趣味について書こうと思います。最近の私はズバリ『多肉植物』にハマっています。思えば、学生時代でも何かしら観葉植物を育てていました。

多肉植物は、葉、茎または根の内部の柔組織に水を貯蔵している植物のことを指します。砂漠や海岸のような乾燥地帯に生育するものが多く、多肉植物のうちで、サボテン科が非常に種類の多いグループであるため、一般に園芸業界では「サボテン」とそれ以外の「多肉植物」とに分けて呼ばれることが多いのです。

つまり、何が言いたいかというと乾燥に強い植物ということで、ズボラな私でも育てやすいのです!

 

つい先日、寄せ植えをしました。

ざっと、材料はこんな感じです。

image

◆多肉植物(これは植えたいものをテキトーに。)

◆鉢
◆スコップ(100均)
◆鉢底の石(100均)
◆多肉・サボテン用の土(100均)

 

 

これだけあれば十分です。あとは要領良く寄せ植えするだけ!

image4

まずは鉢のそこに穴を空け、底石をざーっと敷きます。そして上から底石が見えなくなる程度に多肉用の土をざーっと入れます。次に軽くスコップでトントンつつき空気を抜きます。ここら辺までは大体こんな感じで大丈夫です。

興味が湧いてきた方はネットで検索してみてください。寄せ植えの仕方が詳しく載っています。

 

あとはちょちょいっと多肉を詰め込みます。根についている土は程よくほぐすと早めに土に慣れるような気がします。

image2

あまり慣れてない私でもこんな感じで寄せ植えすることが出来ました。イメージ通りに出来ると気持ち良いものです。テキトーに植えても良い感じに見えるのも多肉植物ならではかもしれません。

image3

これは前回、初めてチャレンジしたときのものです☆

 

多肉植物のいいところはと言うと

◆水やりは1年を通して基本的に少なめで良い。ズボラな人でも大丈夫。

※水をやり過ぎると逆に根腐れします。
◆見た目がかわいい。花屋で目を引かれたことがある方もいらっしゃるかと思います。
◆種類が豊富。

 

かわいくて、そのうえ育てやすい!これに尽きます。外はめっきり寒くなってきましたが、多肉植物は寒さに強いので多肉の寄せ植えされてみては如何でしょうか?!結構楽しいですよ~

次はアイティーシー東関東支店の中嶋くんです!引き受けてくれてありがとね~!

橋2

大村支店の川畑さんからご指名を受けました佐世保支店の田澤です。

私の故郷である平戸のおススメスポットをご紹介します。
平戸は長崎県の北西部に位置し歴史とロマンの島といわれております。まずは田平地区と平戸地区を結ぶ全長665mの朱塗りのつり橋が登場!今回はちょうど秋の収穫祭ということで橋の袂にある市場に立ち寄ってみました。

市場2.JPG 市場1.JPG

地元の野菜やお肉、魚を使った出店が勢ぞろい!

マグロの解体ショーもやっていましたがすでにマグロは解体させた後・・・

まぐろ

しかし店内には所狭しと解体後のマグロの切り身や獲れたての魚などが販売されておりました。

クリップボード01

生簀の中にもイカやサザエなども販売されていました。

いか さざえ.JPG

また新米の時期ということもあり、平戸産の新米も販売されていました。

その中でも私の地元である飯良町のお米は棚田で育ったブランド米で、メダカの住む、綺麗で透き通った水を使い丹精込めて作られた安心・安全なお米で、おススメです。

お米

お酒の肴におススメなのが平戸自慢のあごとかまぼこです。

かまぼこ2.JPG かまぼこ1.JPG

かまぼこは平戸近海でとれた新鮮な魚をすり身にして、すぼを巻き独自の製法で蒸あげたものです。

あごとは、トビウオの別名で、塩水に7~8時間つけて、風で乾燥させたものです。サッと焼くだけでお酒の肴になる一品です。

アゴ

平戸には美味しいものがたくさんあります。

皆さんも近くに来られた際には是非立ち寄ってみて下さい。
次は長崎支店の堀君お願いします!

 

熊本産業の川畑さんより、名前が同じということだけでご指名頂きました、大村支店営業一課の川畑でございます。想定外の方からのキラーパスで、動揺しています。。。

特にこだわりの趣味も無いぼくは、ネタもなく何を書こうか悩みました。締切日まで約1ヶ月あったので、とりあえず休日はネタ作りのために外出してみました!

 

【9月26日(金)】

午後から半休を頂き、柳田先輩から頂いたチケットで「ソフトバンクvs楽天戦」をヤフオクドーム(なごみシート)で観戦!おいしいビュッフェを食べながらの観戦は、贅沢な時間でした。ソフトバンクの優勝が決まりそうな時期でしたが、調子悪く連敗中。結局この日も負けてしまい、楽天4連戦は全敗でした。。。

DSC_0513

 

6階席での観戦!

かなり高かったです!!
グラウンドから遠く、選手の顔はよく見えません。

 

DSC_0516

子供たちもテンション↑・・・? 

野球観戦後は、ドームから徒歩10分のホテルに宿泊。部屋にはキッチンや洗濯機、ベッドも3つあって、かなり広い部屋でした!料金も安く大満足でした!!

DSC_0521

子供たちはテンションMAX↑↑↑

翌日は、7~8年ぶりにマリノアシティに行き、買い物したり食事したり、観覧車乗ったりと楽しく過ごしました!!

柳田先輩のおかげで福岡小旅行ができました!ありがとうございましたm(_ _)m

 

 

【10月5日(日)】

台風が近づいており、すこし風が強い中、諫早まで坦々麺を食べに行きました!以前は大村店もありましたが、少し前に無くなっちゃいました。。。

DSC_0532

「赤の坦々麺」(写真右)と「黒の坦々麺」(写真左)

赤は唐辛子たっぷりでキレのある辛さ。黒は黒みそタイプでコクがあり濃厚。個人的には赤が好きです!

DSC_0529

「モンゴリアンの坦々麺」

みんな汗だくで食べました(;´Д`A 辛くない塩ダレ系の坦々麺。子供用に注文しました!

 

【10月19日(日)】

10月12日~22日まで、45年ぶりに長崎県で開催された、長崎がんばらんば国体を観戦!
大村市では、ゴルフや卓球、ソフトボール等の競技がありました。この日は、女子バスケとボルダリングを観戦してきました。

DSC_0539 DSC_0540 DSC_0541

大会マスコット              らんばちゃんも応援に    大村のゆるキャラ      

「がんばくん らんばちゃん」    来てました!    「おむらんちゃん」

 

DSC_0538

会場の体育館「シーハット大村」

街のあちこちにこのような旗がいっぱいです。事務所のフェンスにも!!

 

DSC_0549        DSC_0550

会場周辺は出店もあり、お祭りのようでした!   ちゃんぽん麺で作った焼きそばを食べてます!

                              おもてなしコーナーで無料ドリンクも頂きました!

 

DSC_0544

大阪VS福井戦

バスケの試合を見たのは初めてでした。ルールもよく知りませんでしたが、攻守の展開が早く、迫力があり面白かったです!最後の一秒まで目が離せず、緊張感があり見入ってしまいました!!

 

DSC_0558

バスケ会場から少し移動して、ボルダリング会場へ!

壁に取り付けられたホールドと呼ばれる石みたいなものを掴みながら登り、ゴールのホールドを目指す競技。
こちらも初めてみる競技で、詳しいルールはよく分かりません(^^;) 壁は反り立っていて、ホールドも丸く掴みにくそうに見えました。途中で転落した時にはため息が、ゴールまでたどり着いた選手には大歓声が上がっていました!!自分もちょっとやってみたい気分になりました。

国体観戦後は夕食へ!

子供たちのリクエストで「すたみな太郎」へ!!

DSC_0566

焼き肉、すし、カレー、ラーメン、うどん…バイキング食べ放題です!デザートも、ケーキやアイス、和菓子やわたあめ等々、種類も豊富!わたあめやクレープは自分たちで作るので、子供たちは大喜びです!!!

DSC_0565 DSC_0563 DSC_0564

子供たちが一番楽しみにしていたわたあめ作り!まるく大きく、上手にできました!!味はともかく、お腹いっぱいで帰りました。

 

 

【10月22日(水)】

平日でしたが、かみさんが夜7時から用事があるという事で、仕事を早く切り上げて子守り。3人でスシローへ食事に行きました!

DSC_0569

廻るすしが大好きな子供たち!3人で27皿+みそ汁+茶碗蒸し+ケーキ(2個)をたいらげました。最近食欲旺盛な子供たち。食費がかさむようになってきました...

最後に・・・

ダラダラとどうでもいいことを書きましたが、休日はちゃんと家族サービスしているぼくをアピールしたかっただけです(^_^;)
お付き合いありがとうございました!

 

五島営業所の上戸さんよりご指名頂きました、熊本支社 川畑 加良子です。

今年は勤続10年ということで、キックオフミーティングでは永年勤続表彰をいただき有難うございました。新しい機会とたくさんの方々との出会いを与えて頂いたことをとても感謝しています。

10年の節目に、公私共にとても気持ち新たになっていたところ。。。突然のブログのバトンにちょっぴり驚きでした。

10年前と比べて、仕事も変わり、体重も。。。いろいろ変化(増加?!)して・・・そして、住まいもちょっぴり変わり、週末には用事が無い時は住居の周りを散策しています。今、私のちょっとした楽しみです。そこで今回は歩いて丁度いい?(エコかな?!)熊本市中央区熊本城周辺の一部をご紹介します。

さあ、出発ε===ヘ(^▽゜)ノ

自宅の出口を出たらすぐに目につくのは”わが輩通り”シンボルの名称板と猫の像

つれづれ写真用 017        101

足元見たら。。。

つれづれ写真用 015

『熊大医学部発祥の地』の表札もありました。

「わが輩通り」という名称は、平成8年の夏目漱石来熊100周年を記念し

通り沿いに漱石第5旧居や漱石のブロンズ像が設置されている上熊本駅があることから、明治レトロ調(アールヌーボー風)のデザインで、漱石の小説『吾輩は猫である』にちなんだ猫の像や漱石・珍野苦沙弥先生・猫の共通点であるひげをシンボル化した通り名称板が設置されています。

つれづれ写真用 031

 

 

信愛女学院前 猫の像

093

 小さいから目立たないけど、いつもきれいに整備されてる花壇の中にかわいくお座りしてます。

他にも、数か所あります。興味と機会があったら、上のマップを参考にして見つけてみてください。

 

そして、この『夏目漱石の旧居』見てきました。

明治29年(1896年)、第五高等学校(現在の熊本大学)の教師として来熊した夏目漱石が、4年3か月の熊本滞在期間中に6回も転居。そのうち、5番目に移り住んだ家で、最も長い1年8ヶ月を暮したのが、この家です。
当時、新婚だった鏡子夫人と暮らし、長女筆子さんが誕生した夏目家にとっての思い出の家。
後に、鏡子夫人は「熊本で住んだ家の中で一番良かった」と語ったといわれています。
記念館として公開されている内部には、貴重な漱石直筆の原稿やレプリカ原稿、和室の一室には漱石や猫のからくり人形があります。
つれづれ写真用 011   つれづれ写真用 022

↑ この紐、引っぱってみたら。。。

 

また、休日の散歩には熊本城 二の丸公園をぐるぐる歩きまわってます。

10月に入り、朝夕は肌寒い日もありますが、日中は日差しが強く暑い日もあります。
お城周辺は、結構な広さでとっても緑がたくさん!気持ちが良いウォーキングコースです。
足元には”どんぐり”がたくさんころがっていたり、
めずらしいとっても大きな”松ぼっくり”拾いました。

080

つれづれ写真用 003  つれづれ写真用 004

”秋のおしろまつり”期間10/10~10/31 まで開催されました。

004

 

 

 

オープニングイベントでは、野外ステージのバックに熊本城がライトアップされて光り、

ドラムアートパフォーマンス ”TAO” の
和太鼓、琴、三味線など和楽器を用いた演奏と
肉体美が迫力満点で最高に盛り上がりました。

☆ちょ~かっこいい o(*≧д≦)o

 

 

 

”水あかり”のイベントでは、

熊本城長塀前・坪井川にたくさんの浮灯ろうからの灯かりが、川の中で幻想的に光り、加藤清正公像の前では、竹に細工をした穴から輝く光がとてもきれいでした。

036

春と秋、年2回開催されるおしろまつりです。開催期間は約1カ月間で週ごとに色々なイベントがあって、楽しんできました。

 054

☆どこに行っても、くまもんがいっぱいです♪♪

 

 ずっと、熊本にいるのですが、海あり山あり温泉もたくさんあり、まだまだ知らないところ、おいしいものを発見して楽しんでいます。みなさんも遊びに来てみてください。

では、次回の投稿者は大村支店 営業1課 川畑 洋太さんです。

一度研修でご一緒したこともあり、同じ”川畑”つながりでお願いしてみました。よろしくお願いします。

"));